◆間テクスト性◆

言語とは、引用のシステムにほかなりません。

「「人間はおのれの生の主人であり、 また、 おのれの死の主人にもなります」 「それはなにかの引用ですか?」 「たしかに。 もはや、われわれには引用しかないのです。 言語とは、 引用のシステムにほかなりません。」」ホルヘ・ルイス・ボルヘス『砂の本』…

dhcmrchtdj

「わたしが、 たとえば、dhcmrchtdjのような、 任意の文字列を組み合わせるとすると、 神聖な図書館は その文字列をすでに予想しており、 その隠されたことばは 恐るべき意味をふくんでいたことが わかるのである。」 ホルヘ・ルイス・ボルヘス『バベルの図…

自分は他の複数無限のテクストの──コードだ

「……「私」とは、テクストに先立って存在する無垢な主体ではない(……)テクストに寄りつくこの「自己」自体が、既に他の複数のテクスト、複数無限の──より正確に言うなら、失われた(その起源は失われている)──コードなのである。」ロラン・バルト『S/Z』 原著p…

どの入り口がぜったいに主要な入り口であると断定することはできない。

「一つのテキストを解釈するということは、それに一つの意味(多かれ少なかれ根拠のある、多かれ少なかれ大胆な)を与えることではなく、反対に、それがいかなる複数から成り立っているかを評価することである。まず、いかなる再現の(模倣)束縛も貧しくす…

多種多様な、それもしばしば相互に矛盾し合うようなテクスト群に記載される、

「どこからきて、どこへゆくのか、人々は誰もみな、おぼつかなげな様子に見える。自分たちがどこにいるのか、人々にはそれがいっこうにはっきりしない。しかもまた、先行する数々の世代の人間を、これまでずっと、方向づけ根拠づけてきたあの「テクスト」そ…

論文などの執筆に利用するためにファイルカードを蓄積し始めたのだが、

「大学時代、私は論文などの執筆に利用するためにファイルカードを蓄積し始めたのだが、すぐ手に負えなくなってしまった。カードの一枚一枚が同時にたくさんの場所に収納される必要があった。複数の文章の途中に張り付け、しかも別々に書き直す必要があった…

ハイパーテクストとは、いくつかのちがった道筋を読者に提供するために「リンク」された文章が並んだもの

「私の言う「ハイパーテクスト」とは、順序通りに書かなくてもよい文章、つまり一つの文章がいくつかに分かれていて、対話的な画面上で読者が読みたいところを自由に選択できるようなものである。一般に理解されているように、ハイパーテクストとは、いくつ…

映画『サイコ』における間テクスト性

映画『サイコ』では、「鳥」への言及が頻出。 ・物語―アリゾナ州フェニックス ・鳥の剥製が不気味に陳列されたノーマン・ベイツ(Bates=Baits「餌」)のモーテルではサンドイッチを口にするヒロインに対し、鳥の(そして老母の)剥製作りにとりつかれたノー…

『杜子春』というテクストのなかに芥川は引用しているのでは

「都市の郊外に建てられた文化住宅、そういったものを連想させる。そういう大正という同時代の文化的なコンテクストを、この『杜子春』というテクストのなかに芥川は引用しているのではないだろうか。原作の『杜子春伝』を日本風の物語に変形しているのでは…

間テクスト性 漱石『草枕』

『草枕』のなかでは、ジョン・エバレット・ミレーの絵「オフィーリア」が、絵画から文学へとコード変換されて、作品の中に引用されている。『増補 文学テクスト入門』(前田愛 ちくま学芸文庫)----------------------------- テクストの宝庫 引用の図書館 …

間テクスト性 鴎外『舞姫』

『舞姫』のなかでは、ベルリンという都市が、ひとつのテクストとして織りこまれている。『増補 文学テクスト入門』(前田愛 ちくま学芸文庫)

内部に多くの声を−自分自身の声と他者の声とを含む言語

「<ヘテロ>はギリシャ語の「他の」という意味の語から派生し、<グロット>は「舌」とか「声」を表わすギリシャ語に由来することを思えば我々は、<異種言説>を、内部に多くの声を−自分自身の声と他者の声とを含む言語能力だと定義できるだろう。」 グレアム・…

言葉の生命は、一つの口から別の口へ

「言葉は物質から出来ているものではなく、むしろ、対話風に相互に作用し合う、永遠に流動し永遠に不安定な媒体なのである。それは決して単一の意識とか単一の声の方に強く引かれたりはしない。言葉の生命は、一つの口から別の口への、一つの文脈から別の文…

言葉が彼の文脈へ別の文脈から入り込み、他者の行なう解釈が浸透

「…彼は、その言葉を別の人の声から受け取って、その他者の声で満たされるのである。言葉が彼の文脈へ別の文脈から入り込み、他者の行なう解釈が浸透するのだ。彼自身の思考には、その言葉が既に棲みついている。」 ミハイル・バフチン 1984 201

すなわち、その間テクスト性の次元

「発話の最も重要な特徴は、というより、少なくとも最も無視されている特徴はその<対話体思考表現>、すなわち、その間テクスト性の次元である。アダム以来名無しの対象はないし、使われなかった言葉などというものは存在しない。」 ツヴェタン・トドロフ 1984…

二つの声、二つの意味、二つの表現がある。

「それは二人の話し手に同時に奉仕し、二人の異なった意図−話している人物の直接の意図と著者の屈折した意図−を同時に表現するのだから。そういう談話には、二つの声、二つの意味、二つの表現がある。」 ミハイル・バフチン「小説における談話」1981 p.324

言葉は、半ばは誰か他人のものである。

「個人の意識を表わす言語は、自己自身と他者との境界線上に在る。言語において言葉は、半ばは誰か他人のものである。」 ミハイル・バフチン「小説における談話」1981 p.293

二つの声、二つの意味、二つの表現がある。

「それは二人の話し手に同時に奉仕し、二人の異なった意図−話している人物の直接の意図と著者の屈折した意図−を同時に表現するのだから。そういう談話には、二つの声、二つの意味、二つの表現がある。」 ミハイル・バフチン「小説における談話」1981 p.324

ディズニー映画『ライオン・キング』

ディズニー映画の名作『ライオン・キング』は、手塚治虫の『ジャングル大帝』のあきらかな影響

ジョージ・ルーカス『スター・ウォーズ』

ジョージ・ルーカス『スター・ウォーズ』黒澤明とロバート・シェークリーというSF作家が確立したスペースオペラ(宇宙冒険活劇)を、ベースにしています。そのシェークリーも発想を『ロビンフッド』から得ている。----------------------------- テクスト…

スティーブン・スピルバーグ『インディ・ジョーンズ』

スティーブン・スピルバーグ監督の出世作『インディ・ジョーンズ』ヒッチコック的スリラー世界を意識したモノ。スピルバーグ監督自身、『ジョーンズ』がヒッチコック作品のオマージュであることを認めている。

先人の作った財産の上にあくまでモノを書いているのです。

「ぼくたちは全く何もないところからすべてを作り出すのではなく、先人の作った財産の上にあくまでモノを書いているのです。それを忘れて軽々しくオリジナリティなどと言ってはいけません。」 大塚英志『キャラクター小説の作り方』

荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』

荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』「死んだ人からまねるのはパクリじゃないと思っているんで。 今仕事している人から影響を受けるのはパクリだと思うけど」 2006年 東海中学・高校 荒木飛呂彦講演会このサイト、いろいろがんばって調べてます。 http://www…

かわぐちかいじ 『沈黙の艦隊』

かわぐちかいじ 『沈黙の艦隊』 潜水艦・空母等の作画が写真集からの無断トレースであるとして写真家から訴えられ、かわぐち側の全面謝罪と賠償金支払で決着。

池上遼一 『信長』

池上遼一 『信長』の執筆に際して、新府城の復元図を無断引用。復元図の作者である工業デザイナーに抗議され現在も絶版

豪村中「メガバカ」

PLTマンガ雑誌「週刊少年マガジン増刊 マガジンドラゴン1月11日増刊号」に掲載された作品に、大ヒット作品「デスノート」(大場つぐみさん原作、小畑健さん作画)などからの盗用が多数あったとして、発行元の講談社が謝罪していたことが22日、分かった…

吉井凜『SWITCH』

「お詫びと休載のお知らせ いつもクッキーをご愛読頂きありがとうございます。本年1月号(06年11月25日発売)より連載しております『SWITCH』(吉井凜・作)の 扉および予告ページのイラストが、ファッション誌のグラビア写真を模写したものである事が 判明い…

The Verve「Bitter Sweet Symphony」

The Verve「Bitter Sweet Symphony」 The Rolling Stones「The Last Time」作曲:Jagger&Richardsちょっとしたサンプリングをしただけで、ストーンズ楽曲管財人がやって来て作曲の著作権をすべて持っていかれたといういわく付き。

SHAM69「If the Kids are United」

SHAM69「If the Kids are United」『The Fast,The Best And The Last』(1978.06) The Kinks「You Really Got Me」『The Kinks』(1964.08)イントロ・間奏のギターリフ。オマージュ的な引用か。

Supremes「You Can't Hurry Love」

(1)Supremes「You Can't Hurry Love」(2)Hall&Oates 「Maneater」『H2O』(1982.11)は(1)を引用(3)Stevie Wonder「Part-time Lover」『In Square Circle』(1985.10) は(2)を引用