2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

所詮人生の第一義は胃の腑こ問題なり

「自殺を迫るの宗教、教育果して何人の能く耳を傾くべき乎、人の妾となるも喰はんが為め也、議員の節を賣るも喰はんが為め也、壮士の投票を買ふも喰はんが為め也、之を禁ぜんと欲せば之に喰ふの途を與へざる可らず、人生果して喰はずして徳義人道あることを…

信仰にしがみつけ

「信仰のあらゆる形式を超えて信仰にしがみつけ。」テニソン 「古代の賢者」

その時私はしきりに人間らしいという言葉を使いました。

「その時私はしきりに人間らしいという言葉を使いました。Kはこの人間らしいという言葉のうちに、私が自分の弱点のすべてを隠しているというのです。なるほど後から考えれば、Kのいう通りでした。しかし人間らしくない意味をKに納得させるためにその言葉…

いちばん明白な思想

「いちばん簡単で、いちばん明白な思想こそが、いちばん理解しがたい思想である。」ドストエフスキー 『未成年』

われわれは現在についてほとんど考えない。

「われわれは現在についてほとんど考えない。たまに考えることがあっても、それはただ未来を処理するために、そこから光をえようとするにすぎない。現在はけっしてわれわれの目的ではない。過去と現在はわれわれの手段であり、未来のみが目的である。」ブレ…

2012.11.22

2012.11.3

義理をかく、人情をかく、恥をかく、これが三角

「金を作るにも三角術を使はなくちゃいけないと言ふのさ…義理をかく、人情をかく、恥をかく、これが三角になる。」 夏目漱石 『我輩は猫である』 この三角術は人心を掌握するためにも有効?武将の帝王学。黒澤『乱』の三兄弟?

"You have rightly chosen,"

""Bring me the two most precious things in the city,"said God to one of His Angels; and the Angel brought Him the leaden heart and the dead bird."You have rightly chosen," said God, "for in my garden of Paradise this little bird shall sing…

自分に信頼し、自分は正道を歩んでいると信ずるごとき態度

「2 〔セネカが答える。〕実のところ、セレヌス君、私もすでに長いこと誰にも言わずに自 問してきた−君の言うような心の状態を何に似ていると考えたらよいか−と。そしてその適例を求めるならば、次のような人たちがいちばん近いと思う。長い間の重い病気から…

昨日の事を後悔したければ、後悔するがよい、いづれ今日の事を後悔しなければならぬ明日がやつて来るだらう。

「宮本武蔵の独行道のなかの一條に「我事に於て後悔せず」といふ言葉がある。菊池寛さんは、よほどこの言葉がお好きだつたらしく、人から揮毫を請はれるとよくこれを書いてをられた。菊池さんは、いつも「我れ事」と書いてをられたが、私は「我が事」と読む…

科学は進歩せり、生産は増加せり、生活の度は上進せり

「科学は進歩せり、生産は増加せり、生活の度は上進せり、然れども何ぞ同情、博愛、義侠の心の衰へたるや。同情、博愛、義侠、是れ社会人道の大精神也、文明進歩の大目的也、世に政治有る所以も是に在り、世に宗教々育ある以も是れに在り、之れ有つて而して…

ハムレットを支配している感情は表現することができない

「ハムレットを支配している感情は表現することができないものであり、なぜならそれは、この作品で与えられている外的な条件を越えているからなのである。そしてハムレットはシェークスピア自身なのだということがよくいわれるが、それはこういう点で本当な…

自殺を決定するのは社会の道徳的組織

「自殺を決定するのは社会の道徳的組織である。」デュルケム 『自殺論』

個人の意志、行為が社会的に成りたたないときに、強圧され、死ななければならない

「個人は、社会的存在として相互の規制下に組織的に生活し、社会組織に制約され、個人の意志、行為が社会的に成りたたないときに、強圧され、死ななければならない立場に追いこまれる。」デュルケム 『自殺論』