2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

あらゆる祝祭は、一つの演劇的な事件、…神々の歴史の、目に見える演出であった

「祝祭は、時間の超克であり、一つの模範行為であり、明確な原型に従って行われるところの荘厳な行為であります。祝祭において起ることは、初めて起るのではなくて、儀式的に、先例にしたがって起るのであります。過去のものが現在となり、再び帰って参りま…

私達は、好き嫌いの心の働きの価値を、ひどく下落させて

「一冊の書物を30年間も好きで通せば、 ただの好きではない。そういう好きでなければ持つ事の出来ぬ忍耐力や注意力、透徹した認識力が、「古事記伝」の文勢に、明らかに感じられる。これは、今日言う実証的方法とは質を異にしている。私達は、好き嫌いの心の…

中国がうまくいかなければアジアがうまくいかない

「…中国人が何を為し中国人に何が起るかが何人にとっても重大な意味をもつのである。中国がうまくいけばアジアがうまくいくし、中国がうまくいかなければアジアがうまくいかないからである。」オーエン・ラティモア、エリノア・ラティモア(平野義太郎監修、…

経験というものは、相手と何ものかを分つ事である

「経験というものは、己れの為にする事ではない。相手と何ものかを分つ事である。相手が人間であっても事物であってもよい、相手と何ものかを分って幸福になっても不幸になってもよい、いずれにせよ、そういう退っ引きならぬ次第となって、はじめて人間は経…

『レッド』には計算しても計算しきれない"偶然の力"にも似たパワーを感じる

「『レッド』は、アルバム・タイトルともなった「レッド」から始まり、ラスト曲「スターレス」で幕を下ろすまで、全5曲によって構成された作品だ。全編に繰り広げられるドラムス、ベース、ギターという最小編成による緊張感溢れるコンビネーションと、その隙…

私は善人ですと言うことよりもずるいこと

「私は悪人です、と言うのは私は善人ですと言うことよりもずるい。」坂口安吾 「私は海を抱きしめていたい」妻夫木聡が主演した映画『悪人』は、全編「私は悪人です」と言い続ける。

おのれを出し惜しむ人々、何ひとつ打明けずに死んでゆく人々

「もっとも強力な頭脳、もっとも鋭敏な発明家、思想をもっとも正確に認識する人々とは、人に知られることのない、おのれを出し惜しむ人々、何ひとつ打明けずに死んでゆく人々であるはずだ。」ポール・ヴァレリー 「テスト氏」己を出し惜しむ… 打ち明けるのが…

生命は、つねに、自己への回帰のなかに存する

「いかなる樹木も、種子のなかにある力よりもより大となることは出来ない。生命は、つねに、自己への回帰のなかに存する。」岡倉天心 「東洋の理想」卵に宿るチカラ、種、種子、発芽

インプロヴィゼイションの酸性雨に曝されゆっくりと侵食され虫食い状態になった穴の向こうに違うクリムゾン像が見えている

「1970年発表のアルバム『リザード』はクリムゾンの全作品の中でも不思議な位置に立たされているアルバムだ。1969年発表の『クリムゾン・キングの宮殿』で描いたクリムゾン像がフリップのアイディアで、導入されたキース・ティペットをはじめとするジャズ・…

のしかかってた重い大きな石が─ポケットの小石に変わる。

「悲しみは消える?いいえ。私の場合は消えない。この11年ずっと。でも変化はする。どう?何ていうかその─、重さが変わるの。耐えやすくなるわ。のしかかってた重い大きな石が─ポケットの小石に変わる。時には忘れさえするけど、ふとポケットに手を入れると─…

ムリよそんなの不可能。悪いけどもう何もよくはならないの

「その気になれないの変な一日だったし。そうか。不満そうね。8ヶ月だ。十分だと?僕も当事者だ。私にはまだムリ。いい?私は…普通じゃないのかも。そうは思ってない。じゃあ何?前に進まなきゃいけないだろ。セックスして?違うよ。誘ったじゃないの。そん…

二十世紀の科学的文明国民の愛国心の発露にはもう少しちがった、もう少し合理的な様式があってしかるべき

「人類が進歩するに従って愛国心も大和魂もやはり進化すべきではないかと思う。砲煙弾雨の中に身命を賭して敵の陣営に突撃するのもたしかに貴い日本魂であるが、○国や△国よりも強い天然の強敵に対して平生から国民一致協力して適当な科学的対策を講ずるのも…

日本の伝統文化は、言ってしまったら何も残らないではないかという世界

「日本の伝統文化は、言語で表現できないことを非常に重視する。「余白の美」とか芭蕉の「いい得てなにかある」という世界、言ってしまったら何も残らないではないかという世界なのである。これはアナログ的な情報を尊重してきた文化である。このような文化…

パッケージを破った時点で「批判目的での引用はしない」ことに同意した

「本来、著作物というのは批判するのも引用するのも自由なはずですが、パッケージを破った時点で、「批判目的での引用はしない」ことに同意した、とみなされるようになるかもしれない。ありえない話のように思えるかもしれないけれど、マンガやアニメは、慣…

ある人間が生まれ落ちた瞬間に自分の人生にコミットすることは避けられない

「ある人間が生まれ落ちた瞬間にある国にコミットし、自分の人生にコミットすることは避けられない。ほかの国・ほかの時代には生まれ落ちることができなかったということは絶対に決まっているわけです。そのことをいくら自己批判し、いくら自己の限界を拡大…

恋すという語には、もとめるはげしさ、狂的な祈願がこめられている

「日本では、人を愛し、人を恋しもするが、通例物を恋すとはいわない。まれに、そういう時は、愛すと違った意味、もう少し強烈な、狂的な力がこめられているような感じである。もっとも、恋す、という語には、いまだ所有せざるものに思いこがれるようなニュ…

the Moor are now making the beast with two backs.

IAGO. "I am one, sir, that comes to tell you your daughter and the Moor are now making the beast with two backs."「私はただ、あなたのお嬢さんとムーア人が、背中がふたつある獣になっていると、お知らせにあがっただけです。」真夜中、イアーゴはデ…

私のすべての存在、すべての愛は至福の日を歓呼して迎える、

「やがてつらい試練は終わるだろう、 私のこころよ、未来に向かって微笑せよ。涙ながすほどに悲しかった、 あの不安な日々もすぎてった。もう一瞬の刻をかぞえるな、 私の魂よ、いましばらくだ。私は苦い言葉を殺し、 くらい妄想を追放した。苦しい義務を課…

犬は骨を交換しない。

「人間とは取引をする動物である。犬は骨を交換しない。」アダム・スミス 「国富論」猫は缶詰を交換しない、ネズミはチーズを交換しない、