2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

シレーヌ 血まみれでも君は美しい

デビルマンとの戦いで傷ついた妖鳥シレーヌの元へ現れ、死ぬのを承知でシレーヌと合体するカイム。 「シレーヌ 血まみれでも君は美しい」 ブログ内検索Amazon最安値でセンスの光る古本屋【ふぃでりお書店】を出店中です。コトバを探す(例えば、「愛」「恋」…

何故あのデフォウを読まないのか

「このごろ経営者の参考書として、 徳川家康を主人公にした小説だとか、 孫子や呉子の書までがよく読まれるという話である。 どこまでが真実なのかよくわからぬが、 ともかく、それを聞くたびに私は それなら何故あのデフォウの 『ロビンソン・クルーソウ漂…

とまりませんこの世界観。"Bedtime Story"

Simon Posford(Twisted Records主宰者)と、PrometheusことBenji Vaughan(Raja RamとのプロジェクトCyberbabas、Sean WilliamsとのProcess、DoofとのCitizen Kaned)とのコラボレーション Younger Brotherのデビュー・アルバム『Flock Of Beeps』9."Bedtime St…

サバンナの匂い、森林の鋭い音

「私が絶えずもどりたいと 思いつづけているのはアフリカであり、 私の子供のときの記憶である。 私のもろもろの感情ともろもろの決意である。 世界は変わる、確かにそうだが、 かの地で丈高い草の平原のまんなか、 サバンナの匂い、森林の鋭い音を運んでく…

アフリカは新しい一歩を踏み出す

「私たちは、アフリカ大陸について語るのに植民地の言語が使われていることについて、底知れぬ不条理を感じている。新しい世紀、そしてミレニアムの出発点に当たって、アフリカはこの不条理を明確に拒絶し、自らの諸言語と伝統に立ち戻ることで新しい一歩を…

ミシェル・テヴォー『不実なる鏡―絵画・ラカン・精神病』(岡田 温司ほか訳)人文書院

だまし絵ではなく鏡像

“なぜだまし絵ではなく鏡像装置なのか” 「視野はその全体がこの鏡によって占められるからだ」ミシェル・テヴォー 『不実なる鏡―絵画・ラカン・精神病』(岡田 温司ほか訳) ブログ内検索Amazon最安値でセンスの光る古本屋【ふぃでりお書店】を出店中です。コ…

特に入れていない

Infected Mushroomの受け答え 「★今回のアルバムにテーマやコンセプトがあれば教えて下さい。 楽曲中のリリックに込められているメッセージ性等ありますか?INFECTED MUSHROOM: そういうメッセージは特に入れていない。」MSN CORE TRANCE INTER VIEWより引用

みんな他人にとっての話だ

「だれそれは美しいとか、 並はずれているとかいうのも、 みんな他人にとっての話だ。 連中は他人に喰われている!」ポール・ヴァレリー 『ムッシュー・テスト』岩波文庫 1巻 2004 p.29 ブログ内検索Amazon最安値でセンスの光る古本屋【ふぃでりお書店】を…

違う時間をもち、一緒に、時間を生きている

「〔マセダの熱帯の時間論について〕一年という時間をとってみても、星の一年があり−たとえば太陽ですね。それから月の一ヶ月があり、木や花それぞれの時間があり、動物の時間があるわけです。違う時間をもちながら、一緒に、ある時間を生きているという関係…

今50、何も分からない

「若い頃50になれば分かるといわれた。今50、何も分からない。」エリック・サティ

私は意味のない音を書いたりしない

「私は意味のない音を書いたりしない。」 エリック・サティ

音楽のジレンマは文明のジレンマ

「音楽の歴史的ランドマークを無視することはできない。無視したとしても歴史が無視してくれないのだ。この戦いは聴衆の喝采を獲得するよりも大きなものだ。音楽のジレンマは文明のジレンマである。われわれは生き残るために戦わなければならない。」 ピエー…

良い作曲家は 盗む

「良い作曲家はまねしたりしない。盗むのだ。」 ストラヴィンスキー

作曲する人、演奏する人、きく人

「第1に作曲する人、第2に演奏する人、第3にきく人。かれらが互いにすべきことは何か?」 ジョン・ケージ

不屈の精神、自由、荘厳

「節制や不屈の精神、自由、荘厳といった理念を理解することがなければ、決して音楽家にはなれない。」 プラトン

作曲家は仲直接音楽を生みだせる

「現在、作曲家は仲介となる演奏者なしに、直接音楽を生みだせるようになった。」 ジョン・ケージ

'Life Forms'は危険な香り。。

Gary CobainとBrian DougansによるThe Future Sound of Londonのアルバム第2作"Lifeforms" CurveのToni HallidayやパーカッショニストのTalvin Singh、ギターの巨匠Robert Frippがゲストとして参加するこのアルバムは、前作"Accelerator"から比べるとかなり…

OKI DUB AINU BAND

「アイヌは国を作らなかった。 あったのは大自然との重要な約束だけだった。」 OKI DUB AINU BAND トンコリとウポポ、レゲエ―ダブの音響

宗教を抜きにした人間の歴史

「宗教を抜きにした人間の歴史はありえない」 アーノルド・J・トインビー

もはや呪術ではなく科学

「呪術はすべて必然的に虚妄であり無効であると説くのはもはや愚論であり贅言だとも言える。それがもし現実に有効であるならば、もはや呪術ではなく科学であるからだ」 フレイザー

ああ、もろもろの現象は無常

「ああ、もろもろの現象は無常である。 生じたり滅したりする性質を持っている。 生じてはまた滅する。 それらのものが静まれば安楽である。」 パーリ文『長部経典』2・157他

あらゆる個人的な感情

「ひとつの眼差しがひとつの詩篇へと発展し、ひとつの吐息がひとつの大小説へと発展することはある。しかし、大小説をわずかひとつの身振りに閉じこめ、ひとつの喜び全体をただひと息のなかに閉じこめるには、あらゆる個人的な感情の発露を追放するような集…

音楽は音楽についての音楽

「ベートーヴェンの音楽は音楽についての音楽だ。」 ニーチェ

ありもしない事物に感心して

「我々はおそらく、 ありもしない事物に 感心しているの かもしれない。」ギュスターヴ・フローベール 『ブヴァールとペキュシェ』岩波文庫 1954中巻 p.167 ブログ内検索Amazon最安値でセンスの光る古本屋【ふぃでりお書店】を出店中です。コトバを探す(例え…

そうこうするうちに四月

「そうこうするうちにエリオットの詩とカウント・ベイシーの演奏で有名な四月がやってきた。」 村上春樹『ダンス・ダンス・ダンス』

彼の目は真珠になった

「彼の目は真珠になった」 シェイクスピア『嵐』

エリオット<チョーサー

「四月はもっとも残酷な月だ 死んだ土地からライラックを生み出し 記憶と欲望をまぜあわせ 春の雨で鈍い根を目覚めさる。」 T.S.エリオット『荒地』「四月が甘い、にわか雨で 三月の乾きを根まで浸し あらゆる葉脈を雨水でうるおすので その力で花が生まれる…

日本文化はコピー自体がオリジナルになる

「日本文化は、本来オリジナルとコピーの弁別をもたぬことである。……そこではオリジナルの廃絶が絶対的廃絶でないばかりか、オリジナルとコピーの間の決定的な価値の落差が生じないのである。このもっとも端的な例を伊勢神宮の造営に見ることができる。持統…

歌謡曲であれ浪花節であれ

「歌舞伎、文楽なら守ってもいいが、 サイケデリックや”おらは死んじまっただ”などという 頽廃的な文化は弾圧しなければならない― というのは政治家の考えることだ。私はそうは考えない。 古いものも必ずしも良いものではなく、 新しいものも必ずしも悪いも…