2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

三島由紀夫 その死に様

どもどもふぃで淀です。高校時代憧れてた三島由紀夫壮絶な死に方をした その死についてよく考えてました。大方の見方は否定的なものであった。だがどこか共感するところがあった、当時、言ってる意味はよくわからんかったが、理解したいと思った。いまや映画…

沈黙はこの世には存在しない

「あらゆる音に対して開かれた耳には、すべてが音楽的に聞こえるはずです。私達が美しいと判断する音楽だけでなく、生そのものであるような音楽。音楽によって生はますます意味深いものとなるでしょう。」 ジョン・ケージ(青山マミ訳)『ジョン・ケージ 小鳥…

ロマンティックすぎると

「実を言いますと,私のベートーヴェン演奏の多くは,批評家たちの集中砲火を誘いました。ロマンティックすぎると言うのです。それにアクセントの付け方が伝統をひどく逸脱していると。」 Bernald Asbell, "Glenn Gould," Horizon 4, no. 3 (January 1962): …

ピッチとリズムの集合体

「バッハの音楽について・・・ 「ピッチとリズムの集合体であり,演奏において確定したガイドラインがないからだ」とグールドは語った。」 Kevin Bazzana, Glenn Gould: The Performer in the Work (Toronto: Oxford University Press, 1997. ― ―邦訳:ケヴィン…

セックスに対する関心と似通ったものがある

「──マケナさんは、なぜそのように幻覚植物を使った精神の探求を熱心に続けておられるのですか。 マケナ 人は、なぜそれをするのか? その答えは、私の場合、不思議で美しいものに対して好奇心を持っているからです。子供の頃には、好奇心の対象は、うちの近…

90年代のテクノカルチャー世代

「彼らの思想は 今よりもっと楽観的でいられた時代、 市民権というものがいつか手に入るように思えた時代、 LSDの小さなカプセルに手を延ばすだけで 涅槃に到達できた時代に誕生した。 だが、 90年代のテクノカルチャー世代は、 もっと暗い時代を生きて…

ふぃで淀、文革を見る。

ども、淀です。 中国の文革です。 中国福建省出身の友人は、33歳だったけど、 いろんな思いを話してくれたなぁ。。。 毛思想を信奉する若者が「紅衛兵」を結成し、結局1000万人以上が殺されたんだものなぁ。。。 サイナラ

当たり前の存在を子供たちに残せなくなる…

気温温暖化に直面する自然(=地球)の現状と未来に対して、 ゴアがつぶやく・・・ 「当たり前の存在を子供たちに残せなくなる…」 『不都合な真実』 監督:デイビス・グッゲンハイム

【日本全国古本屋巡りの旅】愛知編

ふぃで、愛知県豊橋市の【古書 湧書館】で買い物。ずいぶん前から気になってた本邦初の『フロイト全集』をネットで購入した。やや時間がかかった気がするが、質良し・傷なし文句なしだった。愛知の本屋は、仕事の途中で寄った○ックオフしか知らなかったので…

それは簡潔だが、面白くもないだろ。

Will : You're like Santa Claus and the Easter Bunny combined... You're just as charming, and just as fake. 父さんは、サンタクロースとイースターバニーが混ざったようなもんで、魅力的だけど、偽物だ。 ED : Most men, they'll tell you a story str…

ゴミを道路に捨てるヤカラは許せん!!

ふぃで淀ー 環境に興味アリ。 ゴミを道路に捨てるヤカラは許せん!! 『沈黙の春』以来、いろんな本が出たが、 いろんな人からプロパガンダだって言われてたが、 考えること・行動することは必要ですよ。。。 サヨーナラ

昭和天皇 即位

ふぃで淀ですがー こんな時代に生きたヒトがいた。 サヨナラー

こんな事件がかつて・・・

「三島」とミシマ

またまた、ふぃで淀川です。 高校時代のヒーロー「ミシマ」です。 ビョークですら読んでるメジャーどころ。 んー、確かに惹かれるものがあった。。。 サヨナラサヨナラ

柄谷行人登場!!

お久しぶり!! ふぃで淀川であります。学生時代むさぼるように読んだ柄谷さん。 最近ご無沙汰。。。 サヨナラサヨナラ

こんな国くそったれだ

RENTON:I hate being Scottish.We're the lowest of the fucking low, the scum of the earth,the most wretched, servile, miserable, pathetic trash that was ever shat into civilization.Some people hate the English, but I don't.They're just wanke…

憎しみがお前を幸せにしたか?

「憎しみがお前を幸せにしたか?」 『アメリカンヒストリーX』 監督:トニー・ケイ 主演:エドワード・ノートン 1998 アメリカ 押してみてください♪

憎しみは…教えられたの。

「憎しみは、生まれつき持っていたのではなくて、教えられたの。差別のことは学校で聖書の中の一節にあると教えられたわ。私は七歳の時には憎しみをすでに持っていた。そしてその中で育ち、生活し、結婚してしまったの」 『ミシシッピー・バーニング』 押し…

人生をあまり深刻ではなく生きるということ

“It is hard work and great art to make life not so serious.” 「人生をあまり深刻ではなく生きるということは、骨の折れる仕事だし、偉大な芸術なのだよ」 『ホテル・ニューハンプシャー』 監督:トニー・リチャードソン 原作:ジョン・アービング 1984年 …

対象を暗示し、それを喚起する

「対象を名指すことは少しずつ推量するという満足から引用される詩の喜びの4分の3を捨てることだ。対象を暗示し、それを喚起すること−それが想像力を魅するものだ。」 ステファヌ・マラルメ 押してみてください♪

芸術が美において完全なものとなるのは

「芸術が美において完全なものとなるのは、まさにその不完全さによるのである。」 オスカー・ワイルド『芸術家としての批評家』

におやかな花の観念そのものが、言葉のもつ音楽の働きによって立ちのぼる

「私が<花>というとき、私の声は、はっきりした輪郭を何も後に残さず、すぐに忘れられてしまう。が同時に、われわれの知っている花とは違った、現実のどんな花束にもない、におやかな花の観念そのものが、言葉のもつ音楽の働きによって立ちのぼるのである…

観察される事実なるもの

「[文体論学者たちの考え方によれば]読者の仕事は、読者の活動に先行かつ独立して形式特性が持っている意味を抽出することである。わたくしの見方によれば、ほかならぬこの同じ活動が関心の構造から成り立っていて、それが有意味な形式パターンの検証に必然…

不死であるというのは無意味なことだ

「不死であるというのは無意味なことだ。人間を除けば、すべての生物は不死である。なぜなら、彼らは死というものを知らないから。神聖なもの、恐ろしいもの、不可知なものは、みずから不死たることを自覚しているものだ。」 ホルヘ・ルイス・ボルヘス『不死…

すべての知識は追憶にほかならず。

「ソロモンは言ふ、「日の下には新しきものあらざるなり。」それ故プラトンの想像せし如く、「すべての知識は追憶にほかならず。」故にソロモンもまた説を述べて言ふ。「すべて新奇なるものは忘却にほかならず」と。」 フランシス・ベイコン『エッセイズ』51…

人間は自分じしんの歴史をつくる。だが、思う儘にではない

「人間は自分じしんの歴史をつくる。だが、思う儘にではない。自分でえらんだ環境のもとでではなくて、すぐ目の前にある、あたえられ、持ち越されてきた環境のもとでのもとでつくるのである。死せるすべての世代の傳統が夢魔のように生ける者の頭脳をおさえ…

若干の価値移動、若干のイントネーションの移動

「…したがって詩人の作品は、どんな芸術家の作品もそうであるが、若干の価値移動、若干のイントネーションの移動しかおこなうことができない。」 ツベタン・トドロフ『批評の批評』p.105

自分のことを知るためには、他人についても

「19世紀を理解するためには、それに先行し、その形成に寄与したすべての世紀を理解しなければならない。自分のことを知るためには、他人についてもすべてをしらなければならない。」 オスカー・ワイルド『芸術家としての批評家』p.137

書かれれば、夢はページ半分にも及ばない

「書かれれば、夢はページ半分にも及ばない。だが、その夢に含まれた思考を明らかにする分析は、その6倍、8倍、あるいは12倍の量にも及ぶだろう。」 フロイト「夢判断」『フロイト著作集』2巻 人文書院 1968

この詩集は、その推定上の父親ひとりの力によるものではなく

「この詩集は、その大部分、その推定上の父親ひとりの力によるものではなくて、多数のもっとよく知られた、しかも著名であって当然である作家たちによって生み出されている。…ウィリアム・シェイクスピア、フィリップ・シドニー、ジョン・ダン、ロード・バイ…