兵隊さんが死ぬときに、「お母さん」と言う

「(谷川)たとえば太平洋戦争中、


兵隊さんが死ぬときに、


天皇陛下万歳」というよりも


「お母さん」と言う人のほうが


多かったみたいな話をよく聞きますね。


天皇に対する感情というのは


世代によって相当違っていて、


明治生まれの人なんかは


特別な感情を持っていますが、


あれは父親像的なイメージによるんですか。


(河合)天皇は母親的でもあるんです。


そこが、日本の天皇制を理解するとき、


ものすごくむずかしいところなんです。


天皇制を論理的に批判しようとする人は、


西洋のモデルを使うでしょう。


ああいう絶対的な権力を持ったやつがいるから、


みんなその命令に服して


ばかなことになったと。


つまり、


父と息子のモデルを


そこに使おうとするわけです。


しかし、


父−息子のモデルに近かったのは


明治天皇ぐらいで、…」

河合隼雄谷川俊太郎
『魂にメスはいらない』講談社+α文庫 1993 p.227

Amazon最安値で出品中です。Amazon 古本 最安値
【 蛸―想像の世界を支配する論理をさぐる (1975年) [古書] (-)ロジェ・カイヨワ (著), 塚崎 幹夫 (翻訳) 】

ふぃでりお 「Amazonマーケットプレイス出品者検索」はココからご覧いただけます。
(IDはAUY06BNBRA4JBデス!)

----------------------------------
【Amazonマケプレ出品中(Amazon 古本 最安値)】
♪いま聴いている曲はコレ♪【おすすめCD】
間テクスト性について知りたい方はコチラ
マンガも偏って読んでます。
『ジョジョの奇妙な冒険』
【伝記グルーヴ】テクスト礼讃で名言を!
読んだ本を記録してます【読書メーター】
----------------------------------